2018年3月28日水曜日

アニマルホーダーについて3

アニマルホーダーと一般のボランティアの区別はどうやってするのか、となります。
しかし両者に明確な見分けは付けにくくわかりにくいです。
自分の生活を犠牲にしても、そこへ情熱を傾けている様子からは病理を抱えているとは思えないものです。

中には、行政が、動物保護ボランティアとして、アニマルホ―ダ―に犬猫を譲渡しているケースすらあります。 動物のサンクチュアリと称して、終生飼育を謳い、多額の募金を集めた末に、窓のない部屋に数百頭の犬を押し込み、病気を蔓延させ、発覚時にはほとんど処分せざるをえなかったというアメリカの事例がありますが、日本でも同様の事件は頻繁に起こっており、発覚していないアニマルホ―ダ―はまだまだ数多く存在しています。
参照先アニマルウェアフェア推進ネットワークより
実際ニュースで取り上げれていないけど、多くの事例があるようです。
個人の相談から行政へ寄せられた苦情から、アニマルホーダーによる多頭飼い崩壊の支援の要請などは動物愛護団体へ寄せられていたり、また支援のところもかなり見ます。

区別する方法としては、こういうところだと思います。
すでにたくさんの動物がいるにもかかわらず、行き場のない動物の情報が入るとすぐに引き取ろうとする動物の数が増えても里親探しをしている形跡がないなどの場合は、アニマルホ―ダ―の可能性があります。
参照先アニマルウェアフェア推進ネットワークより

0 コメント: